Page 10 - 第4部応用事例編ver60_Neat
P. 10

非接触ICカードの通信インターフェース基本技術                                                             ① Φ1(Wb)                        ② Φ1(Wb)                  ③ Φ1(Wb)
電磁誘導(変圧器の仕組み)ー1                                                                                                                                              Φ2(Wb)
①一次コイルに交流電圧を加えると励磁電流が流れ鉄心内に                                                                          +
 磁束 Φ(Wb)が生じる。                                                             +                                                     +        I1
 自己誘導作用により一次コイルの1巻き当たりの誘導起電力                                                                                    e1
 は、次式で表される。                                                                     e1                                                   e1
                                                                                                     -
                                                                           -                                                     -

e1  =  −  dφ  =  −L    dI   [V ]                                         励磁電流
          dt           dt
                                                                                                                            I1+励磁電               I2
②一次コイルと鎖交する磁束が全て二次コイルに鎖交すると                                                                                                 流                     e2
二次コイル1巻き当たりの誘導起電力は一次コイルの誘導
起電力と等しくなる。                                                                                                          e2

e1  =  e2  =  −  dφ  [V  ]
                 dt
                                                                         損失(コイルの抵抗、コアーによる損                          二次側の電流が変動すると I1が変
   一次コイルの巻き数を N1、二次コイルの巻き数をN2 とすると、一次コイル全部の誘導起                           失等)がなしの理想的なトランスとす                          動する。
   電力E1と二次コイルの全部の誘導起電力E2は、それぞれの巻き数に比例するので次式が                             ると二次側が開放の場合は励磁電                            <参考>
   成り立つ。                                                                 流だけが流れる。この電流はコイル                           負荷変調
                                                                         に蓄えられたエネルギが電源側に                             電磁誘導を利用した通信では、送
       E1 = N1e1[V ]              両式より  E1 = N1e1 = N1 = n               戻されて電力は発生しない。                              信データに沿って負荷電流を変動さ
       E2 = N2e2[V ]                    E2 N2e2 N2                                                                  せると一次側の電流I1が変動するの
                                                                                                                    でI1の変動を検出することにより二
       一次誘導起電力E1と二次誘導起電力E2の比は、巻数比に等しい。                                                                              次側から一次側に信号を伝達するこ
                                                                                                                    とができる。
③二次コイルに負荷を接続すると、二次コイルには誘導起電力が誘導されているので二次電流I2が流れ                                                                     このような伝達の方法を「負荷変調」
                                                                                                                    と言い近接無線通信として応用され
る                           この I2[A] の電流が二次コイルを流れることにより 磁界H=NI (起磁力)によっ                                             ている。
                            て磁束Φ2(Wb)が生じる。このΦ2が一次コイルと鎖交するので一次コイルには、
       I2  =  E  [ A]       磁束Φ2を打ち消すような磁束を生じる一次電流I1が流れる。この I1[A] の電流                                               二次電流により一次側に発生する
              Z                                                                                                     誘導起電力 e は、
                            が流れることにより 磁界H=NI(起磁力)は、一次側と 二次側で等しくなる。

    よって次式が得られる。                                                                                                     H = NI[A / m]
                                                                                                                    φ2 = B ⋅ A[Wb]
       N1I1 = N2I2 より                   I1 = N2 = 1                                                                  B = μ H[T ]
                                        I2 N1 n
                                                                                                                     A:断面積
       一次電流 I1 と二次電流 I2 との比は、巻き線の比の逆数に等しい。                                                                                                       より

④②と③より次式が得られる。                                                                                                      φ2 = μH ⋅ A = μ ⋅ N2I2 ⋅ A[Wb]

       E2 = I1              より          E1I1 = E2I2  この式から一次側と二次側の電力は等し                                             e         =  N1  dφ2  =  N1  μ N2I2 A [V ]
       E1 I2                                         いことがわかりる。                                                                       dt              t

    変圧器は一次側の交流電力を電圧、電流を変えて二次側に伝える電磁的な結合装置
    と考えることができる。
   5   6   7   8   9   10   11   12   13   14   15